【ドバイモール】旅行者のためのフロアガイド

ドバイモールの歩き方。巨大水族館、スケートリンク、フードコート、ドバイチョコレートの直営店、メトロ連絡通路。とても広いので地図でご案内します。

マップ
黄色のエリアがドバイモール。左のブルーのエリアはドバイ・ファウンテン(噴水ショー)が見られるブルジュ・ハリファ・レイクです。
ドバイモールは大きいですが、出入り口はそう多くありません。下の矢印のブルジュ・ハリファ・レイク側からよく出入りしていました。

ドバイモールの本館は地下1階(LG階)、地上3階(G、1階、2階)で構成されています。
ここで注意が必要なのは、建物の回数の数え方です。
下の画像は、ドバイモールのエレベーター前の表示ですが、日本の1階に相当するのはG(グラウンド フロア)と言い、このエレベーター表示の1階は、日本では2階のことです。ややこしい…

LG階には、ブルジュハリファへの連絡口もあります。
ドバイ水族館(ドバイ アクアリウム)
中央に魚のマークが見えますか。ドバイ水族館です。ドバイモールの中央に位置し、G階から2階までつながった大きなひとつの水槽なので見つけるのは比較的簡単です。

巨大水槽には3万匹以上の魚など飼育されているそうです。エイとサメも泳いでいます。動画をご覧ください。
フードコート(2階)
2階水族館の裏側に広いフードコートがあります。店舗も多く、座る席もたくさんあるので利用しやすいです。
中華のお店も数店舗あり、定食やめん類などもだいたい30Dh(ディルハム)(1,250円程度)程度で満足のいく食事ができるので、食事で浮かせたお金をレジャーに充てることができます。この時、1Dh(ディルハム)は41.48円換算でした。

ドバイディノ(恐竜)・スケートリンク
こちらはG(グラウンド フロア)のマップですが、右側黄色のマークがある場所に、巨大な恐竜の骨格があります。吹き抜けのフロアに展示されています。
マップの右下にはスケートリンク(Dubai Ice Rink)があります。
恐竜とスケートリンクの間のエスカレーターで2つ上がるとフードコートがあります。




ドバイチョコレート
チョコレートショップ パッチ(Patchi)ドバイモールLG階に直営店があります。
高級感あふれる店内には、美しく盛り付けられたお祝い用のかご入りのチョコレートや、おみやげ用にピスタチオグリーンの洗練されたデザインの箱入りのギフトチョコレートの数々が並べられています。

また奥には、好きなチョコレートを選んで箱詰めし、ラッピングしてくれる量り売りもあります。
今回、ピスタチオクリーム入りのものと、ピスタチオナッツ入りのものを購入しました。
どちらもオススメです。食レポはこちらの記事でご紹介しています。

パッチの場所をご案内します。
パッチは地下1階(LG階)になります。ブルジュ・ハリファへの通路やドバイ・ファウンテンへの出入り口と同じフロアなので、見つけやすいのではないでしょうか。

ダイソー・紀伊国屋書店
上でご紹介した、チョコレートショップパッチと同じフロア(LG階)に、ダイソーもあります。日本に売っているものが多く販売されていて驚いてしまいました。
アラブっぽい、かわいらしい紙袋も購入できるので、おみやげをお渡しするのにぴったりです。

2階には紀伊国屋書店もあります。
この正面の通りは、アラブの伝統的な小物を販売しているお店が並んでいるので、ショッピングにも便利です。

ドバイモールからメトロへの連絡通路
ドバイモールから「ブルジュ・ハリファ/ドバイモールメトロ駅」(Burj Khalifa/ Dubai Mall Metro Station)への連絡通路が紀伊国屋書店(2階)の正面の通路です。
マップは、こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

メトロに乗って 人工島パームジュメイラ観光に
ドバイモールから連結しているメトロの駅「ブルジュ・ハリファ/ドバイモールメトロ駅」から、パームジュメイラ観光に出かけませんか。
オススメの観光プランをご紹介しています。下の記事もあわせて読んでみてください。



ドバイモールはおしゃれなお店や、素敵なカフェもたくさんあります。散策するだけでも楽しいですよ!!